03-3844-1987
受付時間
24時間365日

故人様・ご遺族様を第一に考えた納得のお別れをプロデュース

主な取扱業務

家族葬

家族葬

最近は、葬儀スタイルが多様化した結果、従来から行われてきた一般葬の割合が減少し、家族葬の割合が増えてきました。
家族葬は、内容は一般葬と同様ですが、葬儀の参加者は身内が中心です。しかし、家族葬といっても身内だけで葬儀を行うこともあれば、親族・親戚・親しい友人まで含めて数十人で行うこともあり、葬儀の範囲は意外と幅広くなる傾向にあります。同様に、葬儀にかかる費用も幅広く、遺族の意向によって大幅に増減することがあります。

また、家族葬をお選びになった場合、喪主側は一般弔問客への接待に追われることなく、気を遣ったり気兼ねしたりする必要のない仲の方々とともに、落ち着いて故人様をお見送りすることができるなどといったメリットもあります。ただし、一般弔問客の参列者の人数が少ない分、受け取る香典が減少し、香典収入を葬儀費用に充てることができなくなることに注意が必要です。結果、一般葬よりも、遺族の経済的負担が大きくなってしまうことも珍しくありません。

くわしくはこちらをご覧ください。

一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。詳しくはこちらから。

一般葬

一般葬

従来から行われてきた伝統的なお葬式は、一般葬と呼ばれます。
現在は葬儀スタイルが多様化し、一般葬の占める割合は減少しましたが、現在でも地域の風習や慣習を大切にする地方では、多くの場合一般葬が選ばれています。
一般葬の参加者は、30名程度のこともあれば100名以上になることも多く、故人様のご家族やご親族だけでなく、ご友人やお知り合いの方までお声掛けしてお葬式を執り行います。大人数であたたかい雰囲気の中故人様をお見送りすることができるのがメリットの一つとして挙げることができますが、喪主側は参列者への対応に忙しくなりがちな傾向にあります。
なお、一般葬の場合、弔問される方々からいただくご香典を葬儀費用の一部に充てることができるため、葬儀費用の総額は他の葬儀スタイルに比べて高くなりますが、喪主側の実質的な負担は、他スタイルの葬儀よりも少なくて済むこともあります。

くわしくはこちらをご覧ください。

一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。詳しくはこちらから。

一日葬

一日葬

一日葬は、近年葬儀スタイルが多様化したことに伴い生まれた葬儀形式をいいます。葬儀・告別式は行う一方、お通夜を行わないのが最大の特徴です。
一日葬の葬儀全体に占める割合は、一般葬や家族葬に比べて少ないものの、喪主になった方の仕事の都合で葬儀に時間を掛けられない場合や、ご高齢の方が喪主になった場合に「一日葬」が選ばれます。

一日葬では、お通夜を行わない分、お通夜での参列者への振舞等が必要ないため、経済的な負担は一般葬よりも少なく抑えることが出来る傾向があります。その反面、参列者数も減少するため、お香典等の御厚志も減少して、結果的に遺族の負担は一般葬や家族葬とあまり変わらなくなる場合があります。

なお、一日葬をお選びになる際には、宗教的儀礼の一つである「お通夜」を行わないことに関して、寺院からの理解を得る必要があることに注意が必要です。

くわしくはこちらをご覧ください。

一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。詳しくはこちらから。

火葬式(直葬)

火葬式(直葬)

お通夜や葬儀・告別式などの宗教的な儀礼をとり行わない葬送方法を火葬式(直葬)といいます。
通常のお葬式では、100~200万円かかることが多いことから考えると、火葬式の相場は20~30万円と最も低価格であるため、経済的な事情から葬儀費用を可能な限り抑えたい方や、特定の宗教に属さない方々に選ばれています。
火葬式では、臨終後にご遺体を安置場所に搬送して、火葬場の予約が取れ次第故人様を荼毘にふします。ただし、臨終後すぐに火葬できるわけではなく、亡くなられてから24時間以内に火葬・埋葬は禁止されているため、翌日以降に予約を取ります。

火葬式は非常に低価格で、喪主側の経済的な負担が少ない大きなメリットがありますが、一方で親族や親戚から不義理と思われてしまう可能性があることに注意が必要です。葬儀や告別式は、宗教的に重要な意味をもつだけでなく、故人様との最期のお別れの時間をとり、残された人々の気持ちを整理するためのものでもあります。無事に火葬が終わっても、亡くなられた実感が湧かず気持ちに区切りをつけられない方もいらっしゃいますから、安易に火葬式を選ばずに、周囲に相談してから選ぶことをオススメします。

くわしくはこちらをご覧ください。

一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。詳しくはこちらから。

社葬

社葬

会社に多大な貢献をした創業者や功労者が亡くなられたときは、社葬が執り行われる場合があります。社葬の規模は非常に大きく、個人葬と比較すると数倍~数十倍の人数が参列するのが特徴です。社葬では、数千人の人々が参列したケースもあります。
また、社葬の規模だけでなく、葬儀費用も通常のお葬式と比べて桁違いで、葬儀総額は、500万~ともいわれています。ただし、葬儀費用は要件を満たしていれば経費(福利厚生費)として扱うことが認められているのも社葬の特徴の一つといえます。

現在では社葬に関する考え方が多様化したことで、従来の儀礼重視の形式だけでなく、宗教色をなくした「お別れ会(偲ぶ会)」という形で行われることも増えてきました。社葬やお別れ会は、遺族による密葬が行われてから改めての本葬として行う場合や、密葬を行わずに直接のお弔いとして行われるケースもあります。

一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。詳しくはこちらから。

大型葬

大型葬

近年は、参列者の人数が減少傾向にあるため、あまり規模の大きい葬儀は行われなくなりましたが、著名人が亡くなられたり、亡くなられた方の交友関係が広い場合は、大型葬が行われます。
大型葬は、参列者の人数が200名以上の場合に行われ、葬儀の総額は300万~と高額なることが多いですが、参列者の人数が多い分、一般弔問客からいただくご香典で多くをまかなうことができるため、喪主側の実質的な負担は額面よりも少なくなります。
また、その他の特徴として、葬儀の規模が大きくなると受付で長蛇の列ができたり、焼香が終わるまでに非常に時間がかかります。火葬の時間に間に合うように、参列予定者の人数の把握と、スケジューリングが重要となってきます。葬儀前は、葬儀担当者や葬儀を手伝ってくださる方々と、しっかり打ち合わせをしておくとよいでしょう。

一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。詳しくはこちらから。

葬儀の基礎知識

葬儀の基礎知識

ここでは、葬儀に参列する前に確認しておきたい基礎知識についてご紹介したいと思います。

①服装
葬儀で切る服装といえば、喪服を想像する方が多いかもしれませんが、最近では、遺族でも略礼装となるブラックスーツを着るケースが増えています。
(1)男性
上着はダブルでもシングルでも構いませんが、ブラックスーツを着用します。シャツは白無地で、ネクタイは黒無地の結び下げ、ネクタイピンはつけません。靴下・靴はともに黒無地が望ましいでしょう。

(2)女性
女性は濃紺や濃いグレーなど、地味な色のワンピースかスーツを着用します。
アクセサリーなどはつけず薄化粧で、黒かナチュラルカラーのストッキングを選びます。

②香典
参列者は香典を持参します。香典は、新札を包まず、使い古したお札か、一度折ってから入れると良いでしょう。
香典の金額は亡くなられた方との関係により異なり、肉親や親族は5万円前後、友人・知人は1万円程度が多いといわれています。
香典袋の表書きは相手の宗教・宗派に準じますが、「御霊前」は、宗教に関わらず用いられます。

一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。詳しくはこちらから。

台東区近隣地域での葬儀案内が提供する基礎知識

  • 家族葬において供花を贈る場合に気を付けるべきこととは? 家族葬において供花を贈...

    家族葬という選択が増える中で、故人への思いを形にする供花をどのように贈るべきか、多くの人が悩むところ...

  • 家族葬の弔電は受け取るべき?送るべき? 家族葬の弔電は受け取る...

    近年、参列者の親族など故人様と親しかった方々のみで執り行う、家族葬が増えています。 家族葬の際、弔電...

  • 社葬の香典・香典返しマナー 社葬の香典・香典返しマナー

    会社の創業者や経営者、または取引先企業の経営者などが逝去された時に社葬という形で葬儀が取り行われること...

  • エンディングノートとは?書き方や内容 エンディングノートとは...

    終活、つまり「人生の終わりのための活動」の一環としてエンディングノートの作成というものがあります。 エ...

  • 大型葬とは 大型葬とは

    大型葬とは、亡くなられた方が、生前団体活動や趣味に精力的に活動されていたり、功績を上げていた著名人であ...

  • 会葬辞退の連絡 会葬辞退の連絡

    近年、お葬儀の形は多様化してきており、なかでも家族だけで葬儀を行う「家族葬」が増加傾向にあります。 「...

  • 家族葬の相場費用はいくら? 家族葬の相場費用はいくら?

    参列者を親族などに限定して行う葬儀を家族葬などといいますが、家族葬の特徴のひとつとして一般的な葬儀より...

  • 一般葬とは 一般葬とは

    一般葬とは、故人様と関係のあった友人・知人・会社関係者まで広く知らせて、お通夜から葬儀、告別式、火葬ま...

  • 台東区での葬儀・お葬式は有限会社鳥居本店にご相談ください 台東区での葬儀・お葬式...

    葬儀を執り行うことになったものの、葬儀を行った経験がなく、不安を抱える方は少なくないと思われます。 そ...

よく検索されるキーワード

葬儀社概要

葬儀社名 台東区近隣地域での葬儀案内
代表者 鳥居 充
所在地 〒110-0004 東京都台東区下谷1-11-4
電話番号/FAX番号 03-3844-1987 / 03-3841-0098
受付時間 24時間365日
URL http://www.toriihonten.com

ページトップへ