03-3844-1987
受付時間
24時間365日

一日葬のメリット・デメリット

  1. 台東区近隣地域での葬儀案内 >
  2. 一日葬に関する記事一覧 >
  3. 一日葬のメリット・デメリット

一日葬のメリット・デメリット

一日葬とは、従来の通夜や通夜祭を省き、葬儀や葬場祭のみ執り行う葬儀の形です。
一連の式典としては、略式の典礼となりますので、そこには様々なメリットやデメリットがあります。
このページでは、葬儀にまつわる数多くのキーワードのなかから、一日葬のメリット・デメリットについてスポットライトをあてて説明いたします。

■一日葬のメリット
一日葬のメリットとしては、葬儀にかかる費用負担が軽くなるということ、短い時間で葬儀を執り行うことができるということがあります。

一般的な葬儀と異なり、一日葬はお通夜を省略するため、食事など通夜振るまいを行う必要もなく、費用負担を軽減することができます。
また、葬儀や火葬を1日で執り行うため、遠方からもご参列いただきやすくなっており、喪主がご挨拶にまわる身体的な負担も少なくすみます。

■一日葬のデメリット
一日葬のデメリットのひとつは、宗教行事として本来行われるべき式典を省略してしまうということです。
仏式でも神式でも、通夜や通夜祭には意味があります。
一口に式典をしているといっても、内容は葬儀や葬場祭とは別物です。
宗教行事として葬送の儀をするのであれば、一日葬は相応しくありません。
菩提寺があるのであれば、そのお寺の住職と。信仰している神社があるのであれば、その神社の神職と。
一日葬を執り行うことに関して相談をした上で、許可を得てからそうすることを推奨します。

また、通夜を行わないため、仕事や学校が終わった後に弔問するという方法がとれないことが挙げられます。
平日に葬儀が行われる場合、お通夜が行われる夜間に弔問に訪れる方が多くいらっしゃいます。
しかしながら、一日葬では火葬の関係上、式典が昼間に行われるため、参列できない方もいらっしゃるのです。


有限会社鳥居本店は一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。
「法要にはどういったものがあるのか。」「四十九日の計算の仕方が分からない。」といったお悩みにもお応え致します。
東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。

台東区近隣地域での葬儀案内が提供する基礎知識

  • 一日葬のメリット・デメリット 一日葬のメリット・デメリット

    一日葬とは、従来の通夜や通夜祭を省き、葬儀や葬場祭のみ執り行う葬儀の形です。 一連の式典としては、略式...

  • 葬儀の献花マナー 葬儀の献花マナー

    「親しい友人が亡くなり、葬儀に呼ばれた。献花をしようと思うが、詳しい作法が分からない。」 「献花をしよ...

  • 家族葬において香典返しは必要?マナーも併せて解説 家族葬において香典返し...

    従来の日本の葬儀では、遺族だけでなく親戚縁者や近隣住民、あるいは友人等、故人や遺族に縁のある皆様で故...

  • 終活はいつから始めるのか 終活はいつから始めるのか

    「友人が終活をはじめたと言っていたが、私はいつから始めたらよいのか分からない。」 「終活をはじめる前に...

  • 家族葬とは 家族葬とは

    家族葬とは、亡くなられた方のご家族を中心に、家族のように親しくしていた親友などが参列して執り行われる葬...

  • 文京区での葬儀・お葬式は有限会社鳥居本店にご相談ください 文京区での葬儀・お葬式...

    お葬儀に慣れるということはないでしょう。分からないことも、不安なことも多いのは当然です。 そのような場...

  • 家族葬の案内文や案内方法における注意点について解説 家族葬の案内文や案内方...

    身内が亡くなってしまい、家族葬の案内に悩む方もいるでしょう。 家族葬の案内には適切な方法があり、...

  • 家族葬の相場費用はいくら? 家族葬の相場費用はいくら?

    参列者を親族などに限定して行う葬儀を家族葬などといいますが、家族葬の特徴のひとつとして一般的な葬儀より...

  • 社葬の香典・香典返しマナー 社葬の香典・香典返しマナー

    会社の創業者や経営者、または取引先企業の経営者などが逝去された時に社葬という形で葬儀が取り行われること...

よく検索されるキーワード

ページトップへ