一般葬では、お通夜から、葬儀、告別式、火葬までの全てを執り行います。
①お通夜
葬儀前日、夕方の6時頃から受付を行います。お通夜が始まると、僧侶に読経や焼香をしていただき、参列者もこれに続きます。
お通夜の後は、葬儀に参列してくださった方々に対して軽食やお酒をお出しする「通夜ぶるまい」を行います。
②葬儀・告別式
本来、宗教的な儀式である葬儀と、残された人々が最後のお別れをする告別式は別々のものですが、現在ではまとめて行ってしまうことがほとんどです。
葬儀と告別式でも、お通夜と同様、僧侶に読経と焼香をしていただきますが、これに加えて弔辞拝受・弔電奉読も行います。
③火葬
葬儀後は、火葬場へ移動して故人様を荼毘にふします。火葬が終わるまで1時間ほど控室で待機して、骨あげを行います。
一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。詳しくはこちらから。
家族葬の流れ
台東区近隣地域での葬儀案内が提供する基礎知識
-
【お布施の基礎知識】封...
葬儀を行うことにはなったものの、分からないことや不安なことばかりである方も多いのではないでしょうか。...
-
火葬式のマナー
「親戚の葬儀が火葬式で行われることになった。火葬式に参列するのは初めてだが、火葬式にはどういったマナー...
-
家族葬において香典返し...
従来の日本の葬儀では、遺族だけでなく親戚縁者や近隣住民、あるいは友人等、故人や遺族に縁のある皆様で故...
-
【遺族向け】家族葬にお...
故人に対してお別れや哀悼の気持ちを伝える「弔問」ですが、家族葬ではお断りする方も多いです。 とは...
-
荒川区での葬儀・お葬式...
故人と最期の別れの時間を過ごすお葬儀。 そんな最期の時間を不安な気持ちを持って過ごすのは理想的なお葬儀...
-
文京区での葬儀・お葬式...
お葬儀に慣れるということはないでしょう。分からないことも、不安なことも多いのは当然です。 そのような場...
-
大型葬とは
大型葬とは、亡くなられた方が、生前団体活動や趣味に精力的に活動されていたり、功績を上げていた著名人であ...
-
葬儀が終わったら
葬儀が終わったら、喪主側は葬儀を手伝ってくださった方々へ挨拶回りを行います。 火葬後すぐに繰り上げ初七...
-
一日葬のメリット・デメリット
一日葬とは、従来の通夜や通夜祭を省き、葬儀や葬場祭のみ執り行う葬儀の形です。 一連の式典としては、略式...