03-3844-1987
受付時間
24時間365日

家族葬・一般葬の相違点

  1. 台東区近隣地域での葬儀案内 >
  2. 一般葬に関する記事一覧 >
  3. 家族葬・一般葬の相違点

家族葬・一般葬の相違点

家族葬と一般葬は、式の内容面ではあまり変わりませんが、参列者の人数や内訳が異なります。家族葬と一般葬との間で異なる点を項目別にご紹介します。

①参列者の人数と内訳
一般葬では、故人様と親交のあった方々に広く知らせるため、参列者は家族・親族に加え、ご友人・知人・会社関係者も含まれます。
一方、家族葬では、少ないときは故人様の配偶者や両親・お子様だけが参列し、数十人で行うときでも、親族や親戚の他にごく親しい友人だけが参列する場合が多い傾向にあります。

②費用面
一般葬にかかる費用は、150万円~200万円かかるといわれていますが、家族葬では40~120万円ほどがかかる傾向にあります。
ただし、家族葬ではご香典を遠慮するケースが多いため、一般葬に比べて葬儀費用の総額は少ないですが、香典収入を葬儀費用に充てることができないため、喪主側の実質的な費用負担は一般葬とあまり変わらないことがあります。

一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。詳しくはこちらから。

台東区近隣地域での葬儀案内が提供する基礎知識

  • 火葬式のマナー 火葬式のマナー

    「親戚の葬儀が火葬式で行われることになった。火葬式に参列するのは初めてだが、火葬式にはどういったマナー...

  • 火葬式(直葬)の流れ 火葬式(直葬)の流れ

    火葬式の流れは、ほかの葬儀スタイルと比較すると最もシンプルなものとなります。 ①臨終後 病院でお亡く...

  • ご葬儀・追悼の流れ ご葬儀・追悼の流れ

    日本では、ほとんどの場合仏式で葬儀が執り行われますが、葬儀の流れは宗教により大きく異なるため、はじめて...

  • 社葬とは 社葬とは

    社葬とは、会社に大きな貢献をした社長・代表や、勤務中に殉職した社員のために会社が主催して執り行う葬儀ス...

  • 家族葬の流れ 家族葬の流れ

    一般葬では、お通夜から、葬儀、告別式、火葬までの全てを執り行います。 ①お通夜 葬儀前日、夕方の6時...

  • 火葬式での香典マナー 火葬式での香典マナー

    お通夜や告別式を行わず、火葬のみを行う火葬式(直葬)という形式の葬儀が近年増えてきています。 ここでは...

  • 終活はいつから始めるのか 終活はいつから始めるのか

    「友人が終活をはじめたと言っていたが、私はいつから始めたらよいのか分からない。」 「終活をはじめる前に...

  • 家族葬においてお焼香だけ参列することは可能? 家族葬においてお焼香だ...

    一般的な葬儀では、通夜や告別式に参列し、故人にお焼香をあげます。 しかし、家...

  • 家族葬とは 家族葬とは

    家族葬とは、亡くなられた方のご家族を中心に、家族のように親しくしていた親友などが参列して執り行われる葬...

よく検索されるキーワード

ページトップへ