03-3844-1987
受付時間
24時間365日

家族葬はどの範囲まで呼べばいいか

  1. 台東区近隣地域での葬儀案内 >
  2. 家族葬に関する記事一覧 >
  3. 家族葬はどの範囲まで呼べばいいか

家族葬はどの範囲まで呼べばいいか

近年家族葬が増加しています。
家族葬は参列者が親族を中心になるため一般的な葬儀よりも少人数での開催となります。
そのため所謂3密を回避することができ、新型コロナウイルス感染防止という観点からも注目されています。

そんな家族葬でしばしば問題になることがあります。
それは親族のどの範囲まで家族葬に呼べば良いのか、という問題です。
結論から述べると、家族葬に誰を呼ぶかは自由に決めることができます。
全ての親族が家族葬に参列する訳ではありませんし、逆に親族ではない方を呼ぶこともあります。

ただ、呼ぶべきだった人を呼ばずに後々トラブルとなってしまうケースもあります。
親族などに「なぜ呼ばなかったのか」と言われ、関係が悪化してしまうのです。
このようなトラブルを回避するため、親族に家族葬で葬儀を執り行うと予め伝えておくこと、また家族葬に「呼ぶかどうか迷う人」は呼ぶようにすることをおすすめします。
それから訃報をご存知でなかった方が、葬儀後に自宅に弔問にいらっしゃることもあります。
その分だけ留守が出来なかったり接待をする必要があったりと、家族葬にもデメリットがあるため、
事前に良く検討するべきです。

また葬儀の負担を軽減したいなどの理由で家族葬を選ぶ方がいらっしゃいますが、
経済的な負担を考慮するのであれば、実際には香典収入が減少するため、遺族の負担は大きくなります。
後々の御香典返し等の手間を減らすために参列や香典を断りたいという場合は、訃報の連絡をする時にその旨を記すようにしましょう。

一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。

台東区近隣地域での葬儀案内が提供する基礎知識

  • 火葬式のマナー 火葬式のマナー

    「親戚の葬儀が火葬式で行われることになった。火葬式に参列するのは初めてだが、火葬式にはどういったマナー...

  • 火葬式(直葬)とは 火葬式(直葬)とは

    火葬式とは、お通夜・葬儀・告別式などの式をとり行わず、臨終後は火葬場の予約が取れ次第、そのまま故人様を...

  • 社葬を執り行うまでの段取り|一般社員も参列する? 社葬を執り行うまでの段...

    遺族を中心に関係者でお弔いを行う一般葬を執り行うケースがほとんどでしたが、近年においては、葬儀スタイ...

  • 葬儀でのお悔やみの言葉(参列者の挨拶) 葬儀でのお悔やみの言葉...

    お葬儀の際には、喪主やご遺族と挨拶を交わすことがあるかと思います。 ここでは、葬儀でのお悔やみ言葉のポ...

  • 一日葬の流れ 一日葬の流れ

    一日葬の流れは、お通夜を行わないことを除けば、一般葬や家族葬など他の葬儀スタイルとあまり変わりません。...

  • 台東区での葬儀・お葬式は有限会社鳥居本店にご相談ください 台東区での葬儀・お葬式...

    葬儀を執り行うことになったものの、葬儀を行った経験がなく、不安を抱える方は少なくないと思われます。 そ...

  • 葬儀が終わったら 葬儀が終わったら

    葬儀が終わったら、喪主側は葬儀を手伝ってくださった方々へ挨拶回りを行います。 火葬後すぐに繰り上げ初七...

  • 一日葬とは 一日葬とは

    一日葬とは、お通夜・葬儀・告別式のうち、お通夜のみを省略して葬儀から火葬までを1日で済ます葬儀スタイル...

  • 危篤や臨終の知らせを受けたら 危篤や臨終の知らせを受けたら

    危篤や臨終の知らせを受けたときの対応は、故人様との関係によって変わります。 ・家族、近親者が知らせを...

よく検索されるキーワード

ページトップへ