03-3844-1987
受付時間
24時間365日

葬儀スタイルによる違い

  1. 台東区近隣地域での葬儀案内 >
  2. 家族葬に関する記事一覧 >
  3. 葬儀スタイルによる違い

葬儀スタイルによる違い

一昔前は、一般葬が行われることがほとんどでしたが、価値観の多様化や高齢化社会等を原因として、葬儀スタイルが多様化してきています。
ここでは、代表的な葬儀スタイルをいくつかご紹介したいと思います。

①一般葬
従来から行われてきた伝統的な葬儀スタイルです。地方・地域により異なりますが、今でも5割程度はこの形式が選ばれています。

②家族葬
近年、よく好まれるようになった葬儀スタイルです。地域によっては、家族葬で行われる割合が3割を超えることもあります。
内容は一般葬と同様ですが、参列者が限定されるのが特徴です。

③一日葬
通常、お通夜・葬儀・告別式・火葬と一通り行うところ、お通夜のみを省略した葬儀スタイルをいいます。
一日葬が選ばれるケースはあまり多くはありませんが、喪主側の身体的負担を軽減したり、遠方からの参列者が多いことを理由に選ばれることがあります。

④直葬
お通夜や葬儀等の儀式は行わずに、故人様を荼毘にふす葬儀スタイルをいいます。
生活保護葬も直葬と同様の内容で、都市部で増加傾向にあります。

⑤社葬
亡くなられた方が会社の代表者であったり、仕事の最中に殉職された場合に会社が費用を負担して運営する厳粛な葬儀スタイルをいいます。
社葬の前には、ご家族だけで密葬を行なってから、改めて本葬として社葬が執り行われるのが一般的です。

⑥無宗教葬
亡くなられた方や、喪主となる方が宗教にこだわりがない場合には、無宗教葬が行われることがあります。
思い出の写真をスライドで流したり、好きだった音楽を流しながら温かい雰囲気の中で故人様をお見送りすることができます。

一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。詳しくはこちらから。

台東区近隣地域での葬儀案内が提供する基礎知識

  • 大型葬の流れ 大型葬の流れ

    大型葬では、先に近親者だけで密葬を行ない、後日改めて本葬として行うという流れが通例となっています。 ...

  • ご葬儀・追悼の流れ ご葬儀・追悼の流れ

    日本では、ほとんどの場合仏式で葬儀が執り行われますが、葬儀の流れは宗教により大きく異なるため、はじめて...

  • 家族葬はお通夜なしでもできる?メリットや注意点など 家族葬はお通夜なしでも...

    近親者のみで故人を見送る家族葬ですが、近年は通夜を行わないケースも多くなっています。 とはいえ、...

  • お線香は立てる?寝かせる?宗派による違いとは お線香は立てる?寝かせ...

    お線香を供える場面は、お葬式やお墓参りなど、故人や仏様への敬意を示す重要な行為です。 ...

  • 家族葬の相場費用はいくら? 家族葬の相場費用はいくら?

    参列者を親族などに限定して行う葬儀を家族葬などといいますが、家族葬の特徴のひとつとして一般的な葬儀より...

  • エンディングノートとは?書き方や内容 エンディングノートとは...

    終活、つまり「人生の終わりのための活動」の一環としてエンディングノートの作成というものがあります。 エ...

  • 葬儀スタイルによる違い 葬儀スタイルによる違い

    一昔前は、一般葬が行われることがほとんどでしたが、価値観の多様化や高齢化社会等を原因として、葬儀スタイ...

  • 葬儀でのお悔やみの言葉(参列者の挨拶) 葬儀でのお悔やみの言葉...

    お葬儀の際には、喪主やご遺族と挨拶を交わすことがあるかと思います。 ここでは、葬儀でのお悔やみ言葉のポ...

  • 家族葬はどの範囲まで呼べばいいか 家族葬はどの範囲まで呼...

    近年家族葬が増加しています。 家族葬は参列者が親族を中心になるため一般的な葬儀よりも少人数での開催とな...

よく検索されるキーワード

ページトップへ