03-3844-1987
受付時間
24時間365日

火葬式での香典マナー

  1. 台東区近隣地域での葬儀案内 >
  2. 火葬式(直葬)に関する記事一覧 >
  3. 火葬式での香典マナー

火葬式での香典マナー

お通夜や告別式を行わず、火葬のみを行う火葬式(直葬)という形式の葬儀が近年増えてきています。
ここでは、火葬式の場合の香典マナーについてご紹介します。

〇火葬式(直葬)における香典
香典は、故人のご霊前にお供えするための現金で、ご遺族におって急な出費となる葬儀の費用を援助する意味合いもあります。
火葬式(直葬)では、比較的費用が抑えられることもあり、喪主が香典を辞退することが多くなっています。そうした場合は、香典を持っていく必要はありません。
そうした辞退の連絡がない、分からない場合は、香典を用意しておくことが一般的です。もし実際に遺族にお渡ししようとして辞退された場合には、無理に渡そうとせず引き下がることもマナーの一つといえます。

〇火葬式(直葬)で香典を渡す場合のタイミング
受付が設置されている場合は、受付で香典をお渡ししましょう。受付が設置されていない場合には、喪主やご遺族に手渡しします。
いずれの場合でも、香典を手渡しする際にはお悔やみの言葉を添えるとともに、ふくさから香典袋のみを出して両手を添えて渡すのがマナーとなっています。

〇火葬式で香典をいただいた場合の対応
遺族として火葬式を行い、香典をいただいた場合は、香典返しを用意しましょう。
香典返しは頂いた気持ちにお応えするもので、火葬式の場合も通常の葬儀と同じように品物をお贈りするのが一般的です。
品物を選ぶ際の金額の目安は、頂戴した香典の半額程度となっています。
忌明け後の四十九日を過ぎた後にお贈りしましょう。

有限会社鳥居本店では、家族葬をはじめとして、一般葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社をご紹介しております。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。ご遺族様に最適なご提案をさせていただきます。

台東区近隣地域での葬儀案内が提供する基礎知識

  • エンディングノートとは?書き方や内容 エンディングノートとは...

    終活、つまり「人生の終わりのための活動」の一環としてエンディングノートの作成というものがあります。 エ...

  • 家族葬の弔電は受け取るべき?送るべき? 家族葬の弔電は受け取る...

    近年、参列者の親族など故人様と親しかった方々のみで執り行う、家族葬が増えています。 家族葬の際、弔電...

  • 荒川区での葬儀・お葬式は有限会社鳥居本店にご相談ください 荒川区での葬儀・お葬式...

    故人と最期の別れの時間を過ごすお葬儀。 そんな最期の時間を不安な気持ちを持って過ごすのは理想的なお葬儀...

  • 【お布施の基礎知識】封筒の書き方や渡すタイミングなど 【お布施の基礎知識】封...

    葬儀を行うことにはなったものの、分からないことや不安なことばかりである方も多いのではないでしょうか。...

  • 葬儀の献花マナー 葬儀の献花マナー

    「親しい友人が亡くなり、葬儀に呼ばれた。献花をしようと思うが、詳しい作法が分からない。」 「献花をしよ...

  • 葬儀でのお悔やみの言葉(参列者の挨拶) 葬儀でのお悔やみの言葉...

    お葬儀の際には、喪主やご遺族と挨拶を交わすことがあるかと思います。 ここでは、葬儀でのお悔やみ言葉のポ...

  • 家族葬メリットデメリット 家族葬メリットデメリット

    家族葬は、近年増加傾向にありますが、そのメリット・デメリットを踏まえた上で、お選びになるかどうかを決め...

  • 家族葬の斎場 家族葬の斎場

    家族葬の斎場をお選びになるときは、広い式場を必要としない分、一般葬に比べて選択肢が広くなる傾向にありま...

  • 家族葬とは 家族葬とは

    家族葬とは、亡くなられた方のご家族を中心に、家族のように親しくしていた親友などが参列して執り行われる葬...

よく検索されるキーワード

ページトップへ