03-3844-1987
受付時間
24時間365日

社葬の香典・香典返しマナー

  1. 台東区近隣地域での葬儀案内 >
  2. 社葬に関する記事一覧 >
  3. 社葬の香典・香典返しマナー

社葬の香典・香典返しマナー

会社の創業者や経営者、または取引先企業の経営者などが逝去された時に社葬という形で葬儀が取り行われることがあります。
社葬とは会社が取り仕切る葬儀のことをいいます。
この記事では社葬の香典の扱いやマナーについてみていきます。

まず社葬の案内が届いたときに香典辞退の記載があるかどうかを確認しましょう。
香典辞退の記載があれば、香典を準備する必要はありません。
記載がない場合でも、社葬では多くの場合、香典を辞退するケースが多くなっておりますが、
念のため、香典辞退の記載がない場合は、香典を準備しておくべきでしょう。
準備した場合でも、式場で辞退される旨を通達された時は、引き下げましょう。

これは、香典を受け取ると香典返しをしなければならないため、作業が煩雑になることも一因です。
そのため、香典辞退の場合は香典を送らないことがマナーとなります。

次に社葬の香典の相場ですが、およそ1万円から3万円程度包めば問題ありません。
あまり高額な香典を送ると、先様のお立場からやはり香典返しが負担となりますので、
故人様に大変お世話になった場合でも10万円以内に留めるようにしましょう。

一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。

台東区近隣地域での葬儀案内が提供する基礎知識

  • 家族葬においてお焼香だけ参列することは可能? 家族葬においてお焼香だ...

    一般的な葬儀では、通夜や告別式に参列し、故人にお焼香をあげます。 しかし、家...

  • 社葬の流れ 社葬の流れ

    社葬を行う会社の中には、あらかじめ社葬に関する社内規定あるが会社もありますが、いずれにしても、まず取締...

  • 葬儀スタイルによる違い 葬儀スタイルによる違い

    一昔前は、一般葬が行われることがほとんどでしたが、価値観の多様化や高齢化社会等を原因として、葬儀スタイ...

  • 火葬式(直葬)とは 火葬式(直葬)とは

    火葬式とは、お通夜・葬儀・告別式などの式をとり行わず、臨終後は火葬場の予約が取れ次第、そのまま故人様を...

  • 大型葬の流れ 大型葬の流れ

    大型葬では、先に近親者だけで密葬を行ない、後日改めて本葬として行うという流れが通例となっています。 ...

  • 家族葬はどの範囲まで呼べばいいか 家族葬はどの範囲まで呼...

    近年家族葬が増加しています。 家族葬は参列者が親族を中心になるため一般的な葬儀よりも少人数での開催とな...

  • 一日葬の流れ 一日葬の流れ

    一日葬の流れは、お通夜を行わないことを除けば、一般葬や家族葬など他の葬儀スタイルとあまり変わりません。...

  • 社葬とは 社葬とは

    社葬とは、会社に大きな貢献をした社長・代表や、勤務中に殉職した社員のために会社が主催して執り行う葬儀ス...

  • 葬儀でのお悔やみの言葉(参列者の挨拶) 葬儀でのお悔やみの言葉...

    お葬儀の際には、喪主やご遺族と挨拶を交わすことがあるかと思います。 ここでは、葬儀でのお悔やみ言葉のポ...

よく検索されるキーワード

ページトップへ