03-3844-1987
受付時間
24時間365日

エンディングノートとは?書き方や内容

  1. 台東区近隣地域での葬儀案内 >
  2. 葬儀の基礎知識に関する記事一覧 >
  3. エンディングノートとは?書き方や内容

エンディングノートとは?書き方や内容

終活、つまり「人生の終わりのための活動」の一環としてエンディングノートの作成というものがあります。
エンディングノートとはこれまでの人生を振り返ったり、これからしたいこと、終末期医療や葬儀の希望などについて自由に書くノートのことをいいます。

エンディングノートは自由な形で書きたいことを書けることが特徴のひとつです。
エンディングノートというノートがあるわけでもありません。市販されているノートをエンディングノートとして使って良いのです。

なぜエンディングノートを書くのかというと、自身の人生について向き合い、自分の希望などを整理できるからです。
終活をしようと思っても何から始めたら良いのか分からないという方も少なくないでしょう。
そこでエンディングノートに自身の思いを書き出すことで、今後すべきことや今後したいことが明確になります。
また万が一自身の判断力が衰えたりした時にはエンディングノートに医療の希望や葬儀の希望が書いてあれば、ご家族が判断しやすくなり、負担が軽減されます。

ただし、遺言書とエンディングノートは異なるものです。遺言書は書式が決められており、法的拘束力もあります。
エンディングノートと遺言書の内容が異なったり、エンディングノートにしか遺言がないとトラブルとなることもあります。
トラブルとならないよう、遺言書はしっかりとした形で残すことをおすすめいたします。

一般葬をはじめとして、家族葬・一日葬・直葬・大型葬まで、どのような宗教でも対応している葬儀社を紹介いたします。東京都台東区・荒川区・文京区周辺で葬儀・お葬式についてお悩みの方は、有限会社鳥居本店までお気軽にご相談ください。

台東区近隣地域での葬儀案内が提供する基礎知識

  • 一日葬の流れ 一日葬の流れ

    一日葬の流れは、お通夜を行わないことを除けば、一般葬や家族葬など他の葬儀スタイルとあまり変わりません。...

  • 家族葬はどの範囲まで呼べばいいか 家族葬はどの範囲まで呼...

    近年家族葬が増加しています。 家族葬は参列者が親族を中心になるため一般的な葬儀よりも少人数での開催とな...

  • 訃報の伝え方|タイミングや連絡すべき内容など 訃報の伝え方|タイミン...

    訃報は時に予想外のタイミングで訪れ、気持ちの整理がつかない中で連絡を急がなければならないこともありま...

  • 社葬の香典・香典返しマナー 社葬の香典・香典返しマナー

    会社の創業者や経営者、または取引先企業の経営者などが逝去された時に社葬という形で葬儀が取り行われること...

  • お線香は立てる?寝かせる?宗派による違いとは お線香は立てる?寝かせ...

    お線香を供える場面は、お葬式やお墓参りなど、故人や仏様への敬意を示す重要な行為です。 ...

  • 社葬とは 社葬とは

    社葬とは、会社に大きな貢献をした社長・代表や、勤務中に殉職した社員のために会社が主催して執り行う葬儀ス...

  • 社葬の流れ 社葬の流れ

    社葬を行う会社の中には、あらかじめ社葬に関する社内規定あるが会社もありますが、いずれにしても、まず取締...

  • 大型葬とは 大型葬とは

    大型葬とは、亡くなられた方が、生前団体活動や趣味に精力的に活動されていたり、功績を上げていた著名人であ...

  • 家族葬はお通夜なしでもできる?メリットや注意点など 家族葬はお通夜なしでも...

    近親者のみで故人を見送る家族葬ですが、近年は通夜を行わないケースも多くなっています。 とはいえ、...

よく検索されるキーワード

ページトップへ